フリーランスに役立つ無料メルマガのご登録はこちら 登録する

無料ホームページ作成ツールのメリットデメリット。

無料ホームページ作成ツールの画像

今はホームページを自分で作成できる時代ですよね!

それに無料でホームページを制作できるツールもたくさん出ています。そんな無料ホームページ作成ツールのメリットとデメリットについてお話しします!

[toc]

目次

無料ホームページ作成ツールのメリット

まずメリットとしては

パソコン操作

①自分で簡単に作成できる

本格的なホームページを作るとなるとHTMLやCSSを駆使して制作しなければならず素人にはかなり難しい作業です。

ですが、無料HP作成ツールを使えば、登録してテンプレートを選び画像やテキストを埋め込むだけで、ホームページを作ったことがなくても簡単に作ることができることが最大のメリットです!

またデザインを直感的に構築できるツールもあるので、慣れればオリジナルデザインのホームページを作ることができます!

 

②安価で作成できる

実際に制作会社に頼むと、ページ数にもよりますが約40〜60万くらいするのは当たり前。

ですが、ほとんど無料、もしくは有料プランでも月数百円、数千円で作成することができるのでかなりお安く作成できることがメリットです!

 

無料ホームページ作成ツールのデメリット

①読み込みが遅い

コーディングなしで簡単に制作できるようにするために、すでにたくさんのシステムが構築されているため、見えない部分でのコードがたくさん書かれているんです。

なので、その分はどうしても通常のコーディングしたサイトよりはかなり重たくなってしまうのが現状です。

②デザインの自由度が低い

Wixのように比較的自由にデザインすることができるツールもありますが、テンプレートが決まっており、そこにはめ込むだけ、のツールも多く存在します。

そうすると、イメージしていたデザインがうまくできなかったり、似ているサイトがたくさん存在するため、他社のサイトとの区別や差別化しにくいというデメリットがあります。

 

③SEOに弱い

SEO対策とは検索したときに上位表示させるための対策のことです。

wordpressは例外としてSEOに強い無料ツールですが、それ以外のWix、Amebaownd、ペライチなど操作が比較的簡単なツールは、全くできない訳ではありませんが、その設定が簡易的なため検索した時に上位表示しにくくなってしまうデメリットがあります。

また無料の範囲内だと、独自ドメインを取れないツールもありそのためにSEO的に弱くなってしまったり、そのツールのサービスが終了してしまったときにサイトが同時に消えてしまうことがあります。

 

まとめ

ホームページ画像

無料でホームページを作ることにはメリットもたくさんありますが、デメリットもあるのでそれを踏まえてホームページを作りましょう。

ホームページもただ持っているだけではあまり意味を持ちません。

集客できるサイトにするには、ご自身のサービスの世界観でデザインを作り込んだり、お問い合わせやお申し込みに繋げるのであれば、集客導線も考えてユーザーが使いやすいサイトにする必要があります!

ただ作るだけでなく、その部分からしっかり固めたい場合は、無料相談会を5月から開催しますのでこちらより、ご興味ある方はぜひお問い合わせください!

 

 

メルマガ登録者様限定で、「Webデザイナーが理想の働き方を実現するための5daysメール講座」をお届けしております!

フリーランスで働くためのヒントや私の経験談も交えてお伝えしております。是非お読みいただき、お役だていただけたら幸いです^^

目次