こんにちは!
webデザイナーの村松侑希です!
webデザイナーとして在宅で働きたい、パソコンがあればどこでも働ける!ってとっても魅力的ですよね!
未経験でもWebデザイナーとして働けるのか?挫折するのではないか・・・と不安に思う方も少なくないと思います。
私は夫が転勤族のため、在宅でどこでも継続した働き方がしたい!というところからフリーランスのWebデザイナーとしてお仕事をスタートしました!
もともと私は医療職で診療放射線技師として働いていたので、Webスキルも、ビジネスのことも全くわからないという状況から、今はフリーランスでWebデザイナーとしてホームページ制作を中心に、安定してお仕事をさせていただいています。
その経験から、主婦でも挫折せずにフリーランスのWebデザイナーとして安定するためのヒントをお伝えします!
①挫折しないために自分とWebデザイナーという仕事が合っているかを確認する
私は小さい頃からパソコンが大好きだったのもあり、結婚式のペーパーアイテムを自分で作ったことからPhotoshopも自分で購入して触ったりしていました。
Webデザイナー=在宅でも楽に稼げる!と思いがちですが、世の中には在宅で働けるお仕事には他にたくさんあります!なのでまずはwebデザイナーとしての仕事が自分に合っているかを確認するのが良いと思います。
IllustlaterやPhotoshopも無料で試せる期間があったり、コーディングを無料で学べるツールも調べればたくさん出てくるのでそれを試しに触ってみてワクワクするか、楽しいかどうかを確認してみるといいと思います。
私は主婦ママ向けのwebスクールに通って本格的にスキルを身につけましたが、
- 実はWebやパソコンがそんなに好きじゃなかった・・・
- webデザイナーが思っていた仕事と違った
- コーディングがわからなすぎてもう苦痛!
などという理由で挫折する生徒さんたちもいたり、スクールは卒業したけどやっぱり前職に戻ることにしたといって挫折してしまう方も少なくありませんでした。
Webスクールに通うのにも費用は安くないので、挫折することなく進めたい方には自分にWebデザイナーという仕事が合っているのかという確認はされることをおすすめします!
ちなみにコーディングが苦手、でも逆にデザインが苦手でコーディングは好き、という方でもデザインだけ、コーディングだけ、などでもお仕事はあるので、どちらかでもやってみてワクワクする、楽しい!と感じればやってみる価値はあると思います。
②挫折しないためにしっかりWebスキルを習得し自信をつける
まずWebデザイナーになるために私が行動に移したこととしては、主婦でもWebデザインを学べるスクールへ通いました。
私が通ったのは、デジハリSTUDIOの主婦ママクラスというところで、子供がいる方、主婦の方という自分と同じ状況の方々とともに、6ヶ月間みっちりWebデザインの勉強を行いました。
最初は独学で習得しようと思い、バナートレースだったり、Photoshopをいじってみたり、独学でなる方法を調べた時もありましたが、正直私はそこでまず挫折しかけました。
主婦やママさんだと、育児に家事に追われてなかなか自分の時間を確保するのって難しいですよね。
それもあり自分は独学には向いていないと気づき、自分はしっかり学べる箱に中に入って集中的に学ぶ方が挫折せずに学べるのではないか、とWebデザインスクールへいくことを決意し、娘を保育園に預けて、その間しっかり集中して学びました。
一度は独学で挫折したものの、結果Webスクールで集中して勉強して本当に良かったと思います。
その理由としては、
- フリーランスとしてお客様にしっかりとした制作物をお渡しできること
- プロの先生がいるので、フリーランスとして活動していくための話が聞けること
- 実際のお客様との案件で学ぶので、お客様とのやり取りのイメージが在学中からイメージできること
が特に良かったと感じています。
もちろん自信を持てるスキルが身についたことも良かったですが、お客様とのやり取りのイメージがついたということが1番の挫折せずに済んだ要因だったと思います。
お客様が来てくださった時に、何を話すの?どう提案したらいいの?なんの書類が必要なの?とあらゆる疑問をスクールでは解決できるので、卒業してフリーランスになった後もスムーズにお客様とのやりとりをすることができました。
私が通ったデジハリに関しては以下のブログ記事からぜひ詳しく読んでみて下さい!
③制作物をどんどん作ってWebデザイナーとして発信していく
Webデザイナーを挫折する多くの理由が、
フリーランスとして活動を開始してみたけどお客さんが来ない。
だと思います。でも、きっとそれは未経験からフリーランスのWebデザイナーとして活動し始めたら当たり前のこと。
皆さんが通る道だと思います。解決策は必ずあると思います。
逆に、なんで自分にお客様が来ないのか?を考えて改善していきましょう!
例えば自分がネイルサロンを探していたとして、安いけどサンプル写真が1枚しかないサロンに行きたいと思いますか?時間とお金をかけるのに、やってもらいたいデザインに仕上がるかサンプルが1枚では正直不安ですよね。
だったら少し高くても、自分がやってほしいデザインでインスタやホットペッパーでお客様が常にいるようなところへ行きたいと誰もがそう思うはずです。
それは私たちWebデザイナーも同じで、
どんなものができるのか、得意なのかを発信してお客様に安心して依頼していただく
という状況をしっかり作っていく必要があります。
そもそも案件がないからできない!
と挫折する前に・・・!
- 友人に作らせてもらえる人がいないか当たってみる
- ココナラなどのクラウドソーシングを使う
- サンプルで何か架空のお店のサイトや画像を作ってみる
ところからでも十分自分のデザインを魅せてお客様にアピールすることは可能です!
私も最初は友人にモニターをお願いして、ホームページやWeb画像の制作をさせて頂いて実績を詰みました。
そうすると、お客様の求めるサービスが自分が思っていたよりも違っていたり、やり取りするときはこんな風にするともっとうまくいきそうだな、といろんな気づきがあり、実際にお客様が来てくださった時にかなり役に立ち、スムーズにやり取りすることへつながったと思います。
意外と主婦になり、ママになり、起業をしている人も意外といらっしゃるので、まずは周りの人から自分はWebデザイナーとして活動を始めたんだということを伝えていく、発信していくのがおすすめです!友人の友人から、Webデザイナーをしていると聞いたんだけど、とお声がけ頂くこともありました!
まず挫折する前に、コツコツ、少しずつでもいいので、制作実績を作ってお客様への信頼を作っていってみて下さいね!
主婦の私も挫折しかけましたが今はWebデザイナーとして充実した働き方ができています。
最初はただの主婦だった私ももちろん挫折しかけた時もありましたが、行動に移して積み上げていくことで、お客様にも来ていただけるようになり、今は自分が想像していたよりもとてもやりがいを感じながらWebデザイナーとしてお仕事をしています。
もちろん最初からお客様が来てくださったわけではなく、徐々にですがフリーランス中に妊娠や出産を経ても、安定的にお仕事の依頼がくるようになりました。
もっと詳しい体験談や、Webデザイナーとして地に足をつけた働き方を叶えるためのヒントはメルマガにてお話ししていますので、よろしければご登録になり、お読みいただけたら嬉しいです。